新刊“しあわせ”の辿り方「Message1と2」を出版しました 

千里の旅も一歩から

千里の旅も一歩から

老子は独りのMasterです。

老子の道〈TAO〉は“全体性”への扉です。

それゆえ、老子のメッセージには深遠な智慧が含まれています。

老子 下篇 第六十四章

じっとしているものは保ち易い。

まだ表に出ていないものは処置し易い。

(氷のように)もろいものは溶け易く、微小なものは消散し易い

形を取る前にことを処理し、無秩序は広がる前に食い止める。

ひと抱えもある大木もちっぽけな芽から始まり、

九重の段地も一個の土くれから始まり、

“千里の旅も一歩から”から始まる。

行動を起こす者はものごとを害い、固執する者は失う。

聖人は、行動を起こさないがゆえに害わず、固執しないがゆえに失わない。

人々の仕事は、しばしば完成を目前にして害なわれる。

初めと同じく終わりに慎重を期することによって、失敗は防げる。

それゆえに聖人は、欲望を持たないことを望みとし、手に入れ難い品物を貴ぶことがなく、学ばれざることを学び、大衆の失ったものを取り戻す。

かくて、彼は自然の道筋に手を貸すが、あえて干渉しようとはしないのである。