新刊“しあわせ”の辿り方「Message1と2」を出版しました 

自己中心的と自己優先の違い

自己中心的と自己優先の違いを、はっきり識別しておくことは重要です。

豊かなEnergyを自分だけが受けとり、他の人を切り捨てることは身勝手で「自己中心的」と呼ぶことにあたります。

お金の使い方を例にとると、多くの収入はあっても、貯蓄だけして人に振る舞わない人を、ケチな人・「自己中心的」な人と呼びます。

豊かなEnergyを自分が受けとり、他の人にEnergyを分け与えることは「自己優先」となります。

これも、お金の使い方を例にとると、自分に多くの収入があって、他の人に気前よく振る舞うことは「自己優先」と呼びます。

コップの中が空っぽだと人にあげられるものは何もありません。

自分自身をEnergyの流れの中に置くと、自分のコップをまずいっぱいにすることになるので、他の人たちに与えられるEnergyがたくさんできることになります。

自分をまずEnergyの流れの中に置くと、その他のあらゆるものとつながることが可能となります。

人生GAMEにおけるあらゆる行為と同様、Energyの自然な流れの中に自分を置くことができれば、人生を順調に楽々と乗り切って行けます。

逆に自分をそのEnergyに逆らうように置いてしまうと、何をしようとしてもうまくいきません。